
ラケナリア ”ビリディフローラ”
球根エリアから見慣れぬ葉が出てきていました。

クロッカスかな????と思ったのですが、球根を植え付けた時の写真が下のものです。

植え付けた位置と球根の大きさから、ラケナリア”ビリディフローラ”だと判明。
2018年にサカタのタネさんで購入した雑球根の詰め合わせに入っていました。
ネットで花の画像を見てみたのですが、、、この花が咲いている記憶がない、、、
ヒアシンスの間に植えてしまったので、ヒアシンスと雑草に覆われて気付かずにいたのかもしれません。
ごめんね( ;∀;)
とても綺麗な緑の花が咲くそうです。
別名がアフリカヒアシンスというだけあって、ヒアシンスに似た花姿です。
今年は球根エリアの雑草の手入れは念入りに行わないと!!!
そして、来年はもっと花壇の手前に植えなおしてあげよう。
ブログを毎日書き始めるとネタ探しのためにいろいろと気にするようになりますね。
ありがたや~