
もっと簡単なペーパーポットの作り方
以前にペーパーポットの折り方をご紹介しました。
実は試作の段階でもっと簡単な作り方をしたのですが、耐久性に自信がなくてブログに載せていませんでした。
でもせっかく作ったのでネモフィラの種をまいて耐久性の確認をしてみました。
今のところ問題なく使えているので作り方を公開しようと思います!
この方法で作ったものがコレ!

丸型でポットらしい形です。
では早速、作り方です。
①新聞紙を3枚くらい重ねた状態で8等分に切ります。これで8個のポットができます。

②半分に折ります。

③3つ折りにします。この時山折りと谷折りで表面と裏面に折った部分がくるようにします。

④一度開いて3つ折りの線に合わせて2センチほどハサミで切り込みを入れます。

⑤再度3つ折りの状態に戻して、切り込みを入れた部分を両側に折り返します。

⑥開いて底を潰して完成です。

耳を内側に折り込むと見た目がきれいです。

直径3センチのジフィーセブンより大きく直径5センチくらいでしょうか。

2種類を試して使いやすかった方を来年の種まきで使用しようと思います。